坂の上の雲、その後の帝国ロシアについて考察する。ロシアとの北方領土問題の経緯について


道理をわきまえないロシア、との領土問題について考察。

1855年、日露和親条約で千島列島のウルップ島と択捉島の間を国境としたのが、ロシアとの最初の領土交渉である。当時、樺太は、わずかなロシア人と日本人とアイヌ族だけが住んでいたので両国の雑居地とした。

1875年、千島列島、樺太交換条約で、千島列島全域を日本領、樺太をロシア領とすることが決められた。

1905年、坂の上の雲で有名な日露戦争勝利後、ポーツマス講和条約樺太の半分が日本領となった。

1945年、第二次世界大戦日本軍敗戦直前、ロシアは千島列島、南樺太を占領しここに住む日本人を強制退去させ又はシベリアに抑留、以後実効支配する。
尚、日本軍敗戦後中国満州北朝鮮で武力放棄した日本軍人や民間人も含め極寒のシベリアに抑留しその労働力をシベリアのインフラ整備に利用した。その数は57万人、主に軍人である。

1951年、第二次世界大戦終結処理と国交回復のため、サンフランシスコ講和条約の中で、日本は領土問題処理について、千島列島、南樺太の放棄を承認した。

その後、日本国は解釈の違いに気付き慌てて、千島列島全島放棄と書いていないと主張する。その言い訳は南千島列島(北方4島)は古くは蝦夷地を統治していた徳川幕府松前藩(日本固有)の領地であり放棄の対象でないと主張し、ロシア側に北方4島だけは帰して下さい、とお願い申し上げている。

これは戦後混乱していた政府官僚の領土軽視に問題があり日本側の大失態である。
ただし、ロシアはこの条約に参加拒否しているのでやはり、日本の主張がちょっと通る?どっちもどっちだ。

幸いなことに、中国作成の地図には明確に、北方4島は日本領土となっているが、現在ロシアが侵略統治中と書いてある。ロシアと中国は領土問題については仲が悪いようだ。

1956年、日ソ共同宣言が調印され、その宣言の中に平和条約調印後、豆粒のような極小な歯舞諸島とこれまた小さな色丹島だけを日本に返してやると約束する。

1960年、日本と米国がお友達作戦関係になり、日米安全保障条約が改定されると、これを理由にソ連は態度を一変、小さな歯舞諸島と小さな色丹島さえも返還しないしロシアの領土であると怒って主張、それに日本に任すとあっという間に自然が枯渇するのでロシアが実力支配した方がいいと一方的に宣言したのだ。

以後ロシアは理不尽にも領土問題は解決済みとの頑固な態度を変えないのだ。

この問題を解決するには、納沙布岬と知床岬に止む無く巨大東京電力原子力発電所を建設すると恐喝するしかない。

又は宗谷岬東京電力本社を移設し、その沖合いを埋め立て福島原子炉廃棄物および核燃料廃棄処理施設建設それと、ついでに米軍核兵器基地を国家非常事態につき止む無く建設すると通告するしかない。

(余聞)中国の地図には択捉島とウルップ島間に日本とロシアの国境線を引き、北方領土4島はロシアが占領と書いてある。この論理からいくと日本は他国に占拠されても泣き寝入りする国であり釣魚島はものになるはずと考えるのも無理からん、尤もだ。

尚台湾は中国の領土としっかり書いてある。